
賢い人は早く治る!知らない人は治らない(松原秀樹著/BABジャパン/¥1575)
おススメの書籍です。
当院に来院されている方が、便秘が良くなったお話
当院にて、この本をおススメさせて頂いて、お読みになった後に、実行したら便秘が治ったとの報告をAさんから頂きました。
この本にはたくさんの事が書いてありますが、Aさんが実行した内容は
食事前の砂糖(お菓子など)をやめた
です。
砂糖の取りすぎが何故いけないか?詳しく書いてあるだけでなく、特に食前にとらない方が良いのは何故か?どうしても甘いものが欲しければどのようにとればよいのか?
そこまで書いてあります。
今日、うれしい報告を頂きました。
ただし、すべての便秘がこの方法「のみ」で治るわけではないし、便秘が無いからといって、砂糖を減らす必要無しというわけではないですよ。
個人によって症状と原因の関係は複雑ですので。
ただ…
食事前のお菓子をやめて、便秘が治った人がいるのが何故か?
に、意識を向けていただけたら嬉しいです。
便秘に限らず、たくさんの症状にも関係ある事です。
Aさんに程度や期間を、もう少し詳しく教えて下さいとお願いしたら、下記のメールを頂きました。掲載許可を頂いたのでコピペします
便秘は幼いころからですが、民間療法などいろいろ試すようになったのは、20代前半くらいからです。(現在39歳)
一週間に1回ぐらいしか出ないようなこともよくあり、そのくらいだと少し苦しかったり偏頭痛をおこしてしまったりします。
今は毎日出る時もあるくらいです。
食事前に砂糖を取らないよう気を付けてから、3回目の食事あたりから効果を感じました。
どの程度というのは難しいですね…スッキリ出ないこともありますが、食後しばらくしたら便意だけはちゃんとくるので、その事が私にとっては衝撃でした。
さて食事前のお菓子をやめて便秘が治った人がいるのはなぜか?
ヒントは
胃-大腸反射です。
それ以上の答えは、この本を読んでみて下さいね。
この本に対する私の感想
生活の中にある原因となる負担を知り、改善していく事
誰かの治療を受けて他人に一時的に症状を無くしてもらう事よりも、生活の中にある原因となる負担を知り、改善していく事の方が重要ですが、
食事・住まい・歯・冷え・体の使い方その他多岐にわたって、一般の方向けに実にわかりやすく書かれてあります。
皆さんが間違った常識で体をいかに壊しているか、どうしたら本当に治るのか?
この本を読んで皆さんに知って頂きたいと、願っています。
治療家さんにも
一般の方にはもちろんですが、治療家の方は、来院者にアドバイスができることで、できるだけ早く根本的に治って頂く。
その為に必要な知識を身につけられる事が大切だと思います。
ただし、依存させて長く通ってもらった方が経済的に良い、と思われる治療家さんには必要の無い本かもしれません。
スピリチュアル系のお仕事や、心理療法系のお仕事をされている方にも
スピリチュアル系のお仕事や、心理療法系のお仕事をされている方にも、ぜひ一読をお勧めしたい本です。
なんでも心に原因がある?と思い、そちらだけで考えていくと、解決に時間のかかる事も、ほんのちょっとの知識で、あっけなく解決することもあります。
もちろん本当に心を扱う事だけで解決することももちろんありますから、それを否定するわけではありません。(むしろ私の専門はそっちなので)
例えば、一口に腰痛と言っても、原因は、
- 体の使い方であったり
- 食事であったり
- 怒りであったり
いろいろあります。
大事なのは総合的に考えられる事だと思います。
実際に心が原因の症状なり、心の苦しみであっても、形や動かしやすい事を先に変えることで、心が変わる事もありますよ。
健康情報にもいろいろありますが
健康情報はいろんな説があって何が正しいかわからない人も多いと思います。
一冊の本の中に優れた情報が書いてあっても、その本の中の情報がすべて正しかったり、自分に合っているとは限りません。
著者が素晴らしいのは、日々たくさんの本や映像を受信しながらすべてを鵜呑みにせず、ご自身の体験を通してきた結果、お客さんに指導した結果、周りの人を観察して来てきた結果、現実(事実)はこうだったと言える点だと思います。
私もいろいろ自分の体で実験したり、実際にお客さんがそれで良くなって頂いているので自信を持って勧められるわけです。