冬だけ、朝起きた時に胸が苦しいとは
クライアント様の話では無く、私自身のお話です。
昨年も今年もなのだけど、冬になると、朝起きた時に胸が苦しい事がよくあり…日中だんだん治ってくるのだけど、朝起きると又…というのがありまして…
本棚が原因か?
一昨年の冬に大きな本棚を買った時に、押し入れに入れていた本を引っ張り出し本棚に移しました。
その時、その本たちがカビ臭かった事と、本棚の位置を変えた事が原因か、その日以来、そういうことが時々おこるようになった気がするということで・・・
古い本は収納場所を変えました。
なのにやはり、冬の朝に胸が詰まる症状は出ます。
寝具が原因か?
もしかして!?寝具では?
布団を干したり、毛布を洗って日に干したりしたら・・・
解決したではないですか!!!!!!!!
朝、起きた時に胸が苦しい原因がわかりました。
犯人は、毛布でした。
ウソです(笑)
犯人は長い事、毛布を洗わなかった私でした。
夏の朝に問題ないのは、よく換気する(いつも窓を開けている)からだけではなく
毛布を使わないから!!!!!!!!!
ま、寝室の空気を良く保つためには
できれば本棚は寝室には置かない方が良いとは思いますけども、これは仕方ない面もありますしね…。
とりあえず寝具はマメに干したり洗ったりしましょう!!!!
お恥ずかしい話ですが…
お役に立つ人がいるかも?しれないので
恥をしのんで書いてみました。
あっ!ヒーリングルームの毛布などは、しょっちゅう洗ってますので、ご心配なく。
症状について、原因はいろいろ考えられます
例えば本件のような「胸の詰まり」という症状について。
今回は、シンプルで単純だったので、あっさりと解決しました。
こんなふうに単純なことの場合もありますが、そうでない場合もあります。
心理的なことやエネルギー的なことが関連している場合もあります。
単純なこともあれば複雑なこともある。
目に見えることが原因の場合もあるし、目に見えないことが原因も場合もあります。
いろいろあると思います。
どちらかに決めつけずに、いろいろな可能性を考えてみようと言いたかった私でした。