炭水化物のルールを変えて便通がよくなった話とか
2015年に2か月間、ライザップっぽいやり方での炭水化物抜き&筋トレというダイエットをした後、数年間、、、
- 朝は味噌汁のみ
- 昼は自由
- 夜はおかずのみ(米食べない)
ビールやオヤツは状況により、、、
で、だいたい体重維持してきたんだけど、
昨年、春から夏にかけて、夜中お腹空くのに負けて、毎日深夜にビール&オヤツを摂取してたら急に太りまして。(週に一回のダンスレッスンが二カ月間、休みやったのもあると思う)
で、秋からいろいろ頑張って落としました。
毎日体重測る、エステなど、、いい感じで落ちてきつつあった所に、その後、引越しのバタバタで食べる事も忘れるぐらい忙しく動き回り、その後風邪引いて、、、
現在体重は昨年の春より下回ってます。ちょうと50kg。
夕食に米を食べない事で、夜中にお腹すいてしまい、我慢してストレス抱えるか、食べて太るか?という事なら・・・・
「そうだ、ルール変えよう!夕食も、ちゃんと米食べるぞ!」・・・と
(朝は食べたければ食べる、食べたく無ければ食べない、としました)
で、年末から風邪が長引き、おさまりかけたころに歯茎が腫れて、しばらく雑炊しか食べられない生活を余儀なくされまして、、、
気づいた事
便通が良い&便の質が良い
ここ数年、便の質が悪いことが気になってたのだけど、、、
改善されてる!!!
そっかーといろいろ気づきました。
他の人にとってはどうかわからないけど、私にとっては、、、
やはり米は要るんだなあ、とか
炭水化物を減らしすぎず、油を減らす事、全体量、摂取時間など、総合して考えるのが大事やなあとか、いろいろね。
2015年の2ヶ月間の私のように、期間限定で筋トレしながら炭水化物抜きは、有りだと思いますけどね。ずーっとってのは、違うんだろうなと。
痩せるためのスピリチュアルなお話
実は、昨年2019年の9月に、スリーインワン(筋肉反射テスト系のメソッドです)の特別セミナーで、ダイエットに特化した「太るって何?」という1デイセミナーに参加したのです。
そこで、筋肉反射テスト(キネシオロジー)で潜在意識からの情報を引き出してもらい、過去や未来を一日がかりでいろいろ扱って、目標設定を明確にできたのもよかったと思います。
痩せるための目標設定は「〇〇がいやだから」「〇〇を避けたいから」ではなく、「痩せてどうなりたい」「痩せて何をしたい」「何のために痩せたい」こっちを明確にすることが大切です。
ところでその1デイセミナーで到達すべきベストな体重は45kgって出たんですよね。確か30代の前半以来・・・それはさすがに諦めてたから意外でした。今50kgなので、まだ頑張れるはずなんですね。そして、さらに軽い身体で踊るのです、軽い身体で山に登るのです。