【施術メモ&お客様の声】最初に言われた訴えが本当とは限らないセッション例

施術メモ

人物

大阪府 会社員 40代 女性 

最初の主訴

職場でAさんとBさんが揉めている。煩わされない自分になりたい。

本当の主訴

AさんとBさんが揉めている事に対して、あなたに何が起きればいいのか?聞いていくと・・・

主訴は変わりました。

実は違っていたという事に気づかれたと言いますか。

本当は仲良くしてほしい、そのために何もできない自分というのが辛かった、自分にもできることがあるならしたい、と。

このように、最初の訴えは表面上の訴えであって、奥に本当の訴えが隠れている場合があります。そういう事は意外と多いです。

「煩わされない自分になりたい」という訴えが本心なら、音叉でチーンとやれば、そのことに対する反応が変わって楽になりますが、この場合・・・最初の訴えを信用して音叉でチーンとやっても・・・

効かないでしょう。

施術は

最初に軸を整えてから。

体の施術をしながらの会話によるカウンセリングとコーチングでした。

あと第5チャクラ(コミュニケーションのチャクラ)のお掃除でした。

以下は、このセッションを受けたお客様から二週間後のメールです。

お客様の声(二週間後にメールより)

お客様のアイコン

今年もお世話になりありがとうございました。

先日の職場の話ですが、二人と別々に話をしました。

『あなたに何が起きればいい?』は使いこなせなかったのですが、相手の話を聞き、それはこう言う意味なのか?と確認すると、いや違うこうだと返答が来るというやりとりで、本心を言ってくれました。

その会話の中で、二人がお互い認めているところを、それとなくそれぞれに話したりしました。

自分が解決しようとかいう気持ちはなく、ただ二人のことを大事な人だと思って。。。

先生が言われていたように、結果は本人が決めることであると思います。

その後、二人で話をしたのか、再会した時に、顔が穏やかになっていたのと、また来年!という感じだったので、なんとかなったのかなと思っています。

今回のことで私自身の至らないことや、聞けずにいたことも話できたので、本当に良かったです。

多分今までの自分だと、気にしながらも本気で向き合うのが怖かったから、逃げていただろうと思います。

先生にはまだまだお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
長文、乱文ですみません。

ただ勇気を持てたお礼が言いたく、ご連絡しました。

大事なのは言葉そのものではなく、その言葉の奥にある真意を知るということなんですね。

これが、軸がととのった結果でしょうかね。

ありがとうございます。

感想と事例紹介の掲載許可を
ありがとうございました