【施術メモ】他者と食事する時に症状が出る?原因は小学生の時の、、、

人物と主訴

  • 人物:20代 大学生 男性 Aさん
  • 主訴:吐き気や動悸。病院では自律神経失調症と言われ、薬を飲んでなんとかすごしている。ふだんも辛いけど、特に他者と食事をする時に、症状が酷くなる。

こんな施術をしました

筋肉反射テストで、解放のために最適な年齢を調べると8歳で反応しました。

お客様
お客様

えっ?楽しい時だったし、まさか、、、

吉田淳香
院長吉田淳香

・・・・・・・・・。

お客様
お客様

うーん、ストレスあったとしたら、ひょっとしてあれかな?これかな?

未来に影響を与えてしまうパターンの元は、必ずしもストレスだけとは限りません。

ご本人がお話される事を筋反射で身体に「これで合っているか?」と、聴いて行きましたが、最初はなかなかヒットしない。つまり「それです」という体からの反応が出なかったのですが、話を聞いていくうち、、、やっとヒットしました。

なんと、、、給食でした。

キライなものを残さず食べ終わるまで解放してもらえなかった体験が関係していたようです。

解放するワークをして、気分がスッキリしたと言ってお帰りになり、その後、薬も必要なくなったとご報告をいただきました。

ご本人は、まさかそんな古い事が関係していたとは、、、と、たいへん驚いておられました。

まあ、毎回、なんでもかんでも一発で原因がわかり、一発で解決するとは限らないし、原因は複合している事も多いし、なんでもかんでも心が原因じゃないし、原因がわからないまま解決する時もあれば、原因がわかったところで解決しない時も、いろいろとあるんですけれどもね。

筋肉反射テストでうまくヒットしたら、そういう例もあります、というご紹介でした。

事例紹介の掲載許可を
ありがとうございました