子供・子育ての悩み

子育ての迷い・悩み・不安をスッキリ

施術方針

あなたのお子様が悩んでいたり苦しんでいたりするのを見るのは自分が辛いよりも辛いですよね。自分の何が悪かったのかしら?どうしてあげたら良いのかしら?と悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

また、子どもは呑気でしたい放題だけど、お母様やお父様がどう扱っていいかわからない、心配でたまらないというお悩みはありませんか?

お子様の心や体の痛み、子育てのお悩みは、お母様やお父様の心や体が疲れている事も多くそのことが関係している場合も多いですので

当院では、まずはお母様やお父様が癒されて頂きたいのと親子の関連を診させて頂きたいので、できればご一緒に、片方だけならまずお母様かお父様が先に受けて頂く事が望ましいです。ただし内容によっても違いますので、お気軽にご相談下さい。

当院ではカウンセリング、整体、エネルギーをキレイにする等の方法で親子ともに楽になって頂くようお手伝いをさせて頂きます。

親子の行き違いを埋める為に、お子様の状態や本心を私が読み取ってお伝えしたり催眠療法やコーチングでお子様のお気持ちを味わって頂く場合もあります。

お客様の声

当院では施術直後のアンケートは頂いておりません。私が来院を迷っている立場なら、施術直後ではなく、その後どうなったかを知りたいからです。なので後から頂いたメールやブログから許可を頂いたものだけ掲載しています。

なお、効果はあくまで個人の状態やタイミングにもよりますので、すべての人に以下のような例が出るとは限りませんことを、ご了承下さいませ。

学校になじめなかった中学生、その後のご報告をお手紙で

東大阪市 中学3年生女子 一回目施術から約3か月半後 お母様からお手紙

先生のヒーリングからの娘はしっかりと目標が決まったようです。

魂が磨かれていっていると言っています。

中学校の方にはクラスに入れないですが、市がおこなっているフリースクールに行って楽しくなってきているようです。

受験生なので心配していたのですが、10月10日にあった学校説明会で高野山高校と浪速高校(神道)との出会いがあり、今まで考えていた高校からガラリと変わり仏教や神道どちらかはわかりませんが導きがあるのかと思っています。

当院より補足

この方の場合はお子様を先に診させて頂きその変化ぶりを見てお母様がご自分の為にと一週間後に受けに来られました。

長女に「今までごめんな」と

まず当院より補足

小学4年生の長女とお母さまが合わないため、長女は、長らくお婆ちゃん(来院者の母)の家で生活していたという親子です。

大阪市 30代 小学4年生の母 3ヶ月に1度づつ来院3回目の後にメール

今まで上の娘の夢を何度か見てたんですが、夢の中でも遠目で物影から娘を眺めてるような夢ばかりでした。それが先日、淳香さんに施術して頂いてから、夢の中で上の娘を抱き締め「今までごめんな」と謝ってる夢に変わりました。

そしたら昨日、めったに子供を公園に遊びに連れて行かないのに、なんとなく下の娘を公園に連れて行く気分になり、公園にいてたら、上の娘とバッタリ会いました(@_@;)

淳香さんから頂いたアドバイス。「あんたが居ないと困る。だから帰ってきて欲しい」は、まだ何となく抵抗があって言えなかったんですけど^^;

「あんたの顔を見られへんのは寂しいから、たまには顔を見せに来てや」とだけは言えました。

そしたら、友達と公園に遊びにきてたのに、友達と遊ぶのを止めて、私と下の娘と遊びたいと言ってくれ、昨日は久しぶりに半日一緒に過ごせました。今まで、漫画とかTVの話しかしてこない事が多かったのに、友達の愚痴なんかも数年ぶりに話してくれて、今まで私が娘の事を否定してきた事も謝れました。

まだまだこれからですが、娘との関係は少し前進したように感じました。

子供の喘息&施術すると手がかかる子になるという意味は?

東大阪市 小学6年生 女子 1回目施術の3日後 お母さまよりメール

昨日、娘を病院に連れて行ったのですが胸の音が随分マシになってるそうです。

喘息の吸入や薬を使用しはじめるつもりだったそうですが、もう少し様子を見て今の痰をきるお薬と気管を拡張する貼り薬で様子を見るそうです。

こないだ施術していただいて、次の日から今まで以上に咳き込んだので、随分楽になったのかな~

それと、チャクラヒーリングをしたことで「手がかかるようになるかも」と、先生からお聞きしていましたが、何となく素直になったような気がします。

自己主張を上手にできるようになってきてます。

頑張ってるのに頑張れと言われるのが嫌ときちんと私に言えてました。

来院していない息子の首の調子が…

大阪市 男性 30代 自営業 一回目施術の翌日 SNS投稿より

また、私だけが施術されたのですが、成り行きで、息子の首が調子悪かったのを調整していただき(とりあえず一種の遠隔と表現しますが)

帰ってみると・・・今までとは考えられないくらい滑らかに回転運動させることができ、 感激しております。

当院より補足

この時、息子さんは来院されていません。すでに亡くなられていたお母様(来院者の奥様)と、息子さん(小学6年)の首とがコードでつながれていたのが見えたため、お母様を説得して成仏して頂きました。

股関節・右臀部の痛み&長男の心配

大阪市 枚方市 30代 女性 主婦&会社員 一回目施術の翌日 メールより

昨日は、ありがとうございました。帰り道は、からだが軽く、股関節や右臀部の痛みもなく、ルンルンで帰りました。

長男のことも、気になりつつ、なるべく離れるようにしてみよう、という気持ちになりました。

私の姿を投影しているというのは、まさにそのとおりで、長男が不調に見えたり、不安定になっているときは、私自身が無理をしていないか、窮屈になっていないかふりかえってみることにいたします。

楽しいことをしているのに、いつも苦しくなってしまう自分を(わざわざ苦しい道を選んでいる自分を) 意識して、ゆるめてみます。そのことが、家族の笑顔につながるかもしれないと思いました。

積み木崩しの平成版になるところでした

大阪市 40代 主婦 数か月に一度ペースで何年か来てくださっていたエンジェル@さん エキテンに投稿より

淳香先生と出会えなければ、我が家は今頃『積木くずし』の平成版だったに違いない、と思います(笑)

こうして冗談を言って笑っていられるのも、淳香先生が真摯に向き合ってガッツリ受け止めてきてくれたからなんだろうなぁ…と

全文はエキテンから

長女に対して虐待だったことに思い至る

大阪市平野区 30代 主婦 メール

私は《長女を虐待してた》と他人から言われても、「否定なんて出来ない」なんて、よく言ってたんですが、口ではそう言いながら、心の中ではガッツリ否定しきってたのも、やっと気づきました。

やっと私は、私が長女にしてきた事は、肉体的・精神的虐待だったんだと客観的に見つめたように思います。

長女に話をしました。長女に対して話をするのは、私にとっては、なかなかの勇気がいる試みだったんですが(避けて通れるなら、避けたいとも思いました) これをしなければ、前に進めないようにも思いました。

話を始めた時、最初は長女もキョトンとして、「いや、怒られるような私も悪かったんやし…」と虐待を否定してたんですが、話終えた時には、泣き崩れました。その長女を見て、私も泣きました。

泣きながら「今まで、身も心も傷つけてきて悪かった。ごめん」と謝りました。そしたら長女は、晴れやかに顔を上げて「ううん。ありがとう」と、眩しい笑顔で言いました。

「なんか…体がポカポカしてきたような気がする」「今まで流れてなかった所にまで、血液が流れるようになった感じ」なんて事も言ってました 。

娘への心配も減って大きな心に

スイス在住 主婦 帰国時に一度施術して一か月半後 メール

お蔭様で、腰の調子は良くなっています。診察でおっしゃったこと(立ち方や座り方、カバンの持ち方など)を思い出し、気をつけていることも良いのかも知れません。

娘への心配も以前ほどなくなり、その他、以前ならくよくよいつまでも気にしていたようなことも大きな心で見られるようになってきました。

変な感じですが、「さあ、気になるなあ、気にしてみようか」と思っても、シャッターが下りるというか、もやがかかるというか、以前はその中に入り込んでぐるぐる回って苦しんでいたのに、今はさっと切り替えるスイッチができたみたいです。

関連ページ