砂糖を減らして頂いて、体が楽になった事例を2つご紹介いたします。

全身の痛みが解決のお母さまと、いつも疲れている娘さまが砂糖を減らして…
人物と主訴
親子でご来院されました
- 30代 主婦(全身の痛み)
- 小学生の娘さま(いつも疲れている)
まずは信じ込みを外して

頭痛、首コリ、肩こり、背中の痛み、腰痛、膝痛、どこもかしこも!しかもずいぶん昔からのことなので、そう簡単には治らないでしょう
ご本人は、そう思いこんでおられました。
まずは

そう思いこんでるとそうなるから、それやめましょ

なるほど、そうですか。わかりました
結果は
施術は1週間おきの3回で、ほぼ症状はなくなりました。
整体のみ。チャクラヒーリングう亜心理セラピーはやってません。
施術直後だけの事ではありません。
家に帰って日がたってもぶり返さない状態という意味です。
この方の決め手は、施術の効果よりも、食生活の改善でした。
- 砂糖を減らす
- 水分を減らす
- コーヒーを減らす(一日3~4杯を1杯に)
この3つを、みごとに実践して下さったのです。
小学生の娘さんも

何故か判らないけどいつも疲れる、その理由を知りたいから受けたい
との事で、一度施術させて頂きましたが、施術よりもその最中、

毎日、水変わりにジュースを飲むのが何故イケないか?
という、 お話をさせて頂く事が重要でした。
だって施術でその時に軽くなっても、帰って原因作ってたら繰り返すから。
そのお嬢さんも興味深くどんどん質問をして来てくださったので。
そして、そのお嬢さんも元気になっておられます。
お母さんの、おっしゃるには、砂糖漬けの生活をやめたら、思いがけない嬉しい事が2つも!

ひとつは買い物が楽!だって今まで毎回、重いジュースをたくさん買っていたから!もうひとつは家計費も助かります!
実は私も完全に砂糖抜きの生活はできていません。その方も完全ではありません。少しはとっているそうです。
でも、明らかにとりすぎだったのを、グッと減らす。
これは大変、意思と勇気のいる事です。
その事で、体は正直に結果が出ました。
最初は我慢するのに少しだけ大変だったそうですが、ほんとにすぐに慣れたそうです。
なんだ、習慣というか惰性でとっていただけだったんだと、気づいたそうです。
今はそんなに欲しくないし我慢もしていないそうです。
上記の
- 砂糖を減らす
- 水分を減らす
- コーヒーを減らす(一日3~4杯を1杯に)
は、あくまでこの親子の場合は、という事です。
酸化した油やトランス脂肪酸のとりすぎ、添加物、心の問題、ストレス、遺伝、器質的な問題、過去の事故や傷のショック、かみ合わせ、冷え、体の使い方の悪さ、薬の副作用などなどなど、
原因は個人によってさまざま、しかも複合している場合が多いのですが、上記3点以外の原因が、この親子には少なかったので、これで大きく変わりました。
何と何をすれば良いか?何をやめたらよいか?は、人にとって違います。
ただ、砂糖のとりすぎが関係している場合は、経験上、けっこう、多かったです。
砂糖を本当にとっていないのにいろんな症状のある人も中にはいるから絶対ではありません。
砂糖を減らしたら肩こりが減ったというご報告を、2~3年たってから、頂きました。
人物と詳細
- 20代 女性
- 筆者がイベント出店していた時に短時間でのセッションを受けてくださって、2~3年後に別のイベントで再会
食べ物本来の甘みを感じる

以前言われたとおりに砂糖を減らしたら、あれから肩こりがほとんどありません
というご報告を下さいました。
どうやら2~3年前に同じイベントでのセッション中に私が

あなたの場合は砂糖を減らしたら肩こりが減りますよ
と言ったらしいです(覚えていないのですが)
そのお客さんが続けて言われた事に

梅干しの甘さがわかるようになりました

はい?
20代お客様「梅干しに限らず食べ物そのもののもつ甘みを感じるようになりました。以前に白砂糖をたくさんとっていた時というのは、舌が麻痺していたんですね~。」

へえ~なるほど~!!!!
こんな報告を頂いた時は本当に嬉しいです。
私の施術によって目の前に今ある心や体の問題が楽になったと言われる時よりも
その後、ご本人自身が、本当の意味での改善の道に歩んで行っておられる事を聞くのは
もっともっと嬉しいです。(砂糖に限らず生き方や思いやいろんな事を含めて)

事例紹介の掲載許可を
ありがとうございました