このページでは、音叉と水晶ヒーリングや、カウンセリングなど、セラピーの様子をご覧いただける動画をまとめました。大きくは2種類です。
- 実際のセラピー(セッション)動画
- 再現ドラマ風お芝居でお見せするセッション動画
カウンセリングの相談内容がわからない!?さぁどうする!?(10:24)
再現ドラマ風お芝居です。筆者:吉田淳香がクライアント役。カウンセラー役は演劇集団邂逅の小林桃子さん。
そして吉田淳香の解説付きです。
この動画を発信する目的を書いてみます(このページの他の動画も基本の目的は同じです)
目的【1】対人支援のお仕事について。
当院の「音叉と水晶ヒーリング講座」をご存じない方へ
音叉と水晶ヒーリングも出てきますので、この道具がどのようにカウンセリングの役に立つかをご覧いただけると思います。
でも一番の趣旨としては道具のすばらしさを伝えたい動画ではありません。
音叉と水晶を使うのは、たくさんの手法の中の一つでしかありません。
カウンセリングの基本や在り方を伝えたくて創った動画です。
当院の「音叉と水晶ヒーリング講座」を受けられた人へ
当院の「音叉と水晶ヒーリング講座」を受けたけれども、音叉と水晶を他者に対して使う時に、質問技術に自信がないという人・・・・今一度、基本に帰って頂けるかと思います。
敷居を低くする
あ、そんなんでいいの?それなら簡単にできるかも?
と敷居を低くできる動画になっているかと思います。
敷居を低くする、というのは私が心底、心から、本当に、強く、願っていることであります。
たくさんの人が、身近な人の心を軽くするサポートを、日常の中でサラッとやりあえたら、素敵な世の中になります。
なのでそのための方法をできるだけ「わかりやすく」お伝えしたいと思っています。
「在り方」について
サポートする側の技術以前の「在り方」も僭越ながら、お伝えする内容になっていると思います。
音叉と水晶を使う使わないは、いったん置いといて、カウンセリング技術やコーチング技術をすでに使いこなしているカウンセラー・コーチ・セラピストさん達へも・・・
それらの技術を使う側の「信じ込み」について、この動画の最後の方で言及していますので、もしかしてお役にたてたら幸いです。
目的【2】身近な人の心のケアをする事へのハードルを下げ、自分自身の心を軽くするヒントを提供する。
カウンセリングをするしない、受ける受けない以前に、セラピーの中で話される内容やストーリーそのものが、コミュニケーションや人間関係の悩みを扱っていますので、何かしら、それぞれの受け取り方で、どなたかの心に響く内容があったら嬉しいなと思います。
目的【3】カウンセリング、コーチング、心理セラピーなどに馴染みの無い人に対して、それらがどのように人生の役に立つのかを伝える。
音叉と水晶ヒーリングでどのような事が起きるか?ということもありますが、それ以上に・・・・
実際のセラピー動画ではないものの、実際にあった事をドラマ化しているので、ストーリーを通じて
- セラピストに寄り添ってもらって自分自身の深い部分に気づいていく様子
- 気づきによって現実がどう変わったのか
など、それぞれに何か感じて頂けるところがあるといいなと思います。
【音叉なし】カウンセリングにおいての「わかります」という言葉(7:24)
再現ドラマ風お芝居です。筆者:吉田淳香がクライアント役。カウンセラー役は演劇集団邂逅の小林桃子さん。
プラス筆者:吉田淳香の解説ありの動画です。
音叉は使用無しです。カウンセリングのお役に立てたら幸いです。
この動画では、カウンセラーの立場・クライアントの立場に関係なく「えっ?そこ?」という感想をけっこう頂きました。
ご覧になったそれぞれが自由に心に響くところを役立てて頂けたら嬉しいです。
予期不安と恐怖心の解放の事例(12:13)
音叉と水晶ヒーリング講座の切り抜き(デモセラピー、実際のセッション)プラス解説です。
予期不安と恐怖心を扱っています。
- 「ゴキブリ出たらどうしよう」という、予期不安を手放す
- 「ゴキブリが出た時」の反応を変える。
ゴキブリを他のことに置き変えても、よくある案件だと思います。
ご自身がセラピーをされる立場の人はもちろんですが、そうでなくても、「予期不安と恐怖心」に関心のある人は、お役に立つ点があると思います。
気がかりを開放するための『 重要な話 』もしているので。
言い訳を書きます(笑)
実はこのセッションでは、音叉と水晶のおかげでそれなりに結果は出せたものの・・・
セラピスト(聴き役)としては、ツッコミどころ満載で、恥ずかしい点が多々ございますので、
「上げるのやめたいな、でも前回に予告入れてしまってるし・・・どうしよう?」
みたいな気持ちもございました。
しかし。
良くない点も解説として説明しながらの動画にしたら、かえって皆様のお役にたてるんじゃないかしら?
そうすると、いやむしろ、当院の音叉と水晶ヒーリングのセミナーでお伝えしている事を広く網羅できる、そういう意味では「動画としては素晴らしい事だ~」と思いました。
あと、セラピーが完璧じゃなくても、大筋がわかっていたら、それなりに結果に繋がる感じも伝わるといいなと思います。
「完璧になってからしか人様のセラピーはできないと、現在、二の足を踏んでいる人」とか
「今の私では無理~」とか思ってる人の背中を押せたら良いなと思います。
セラピーをあとから動画で観た時に一点の非の打ち所もない完璧なセラピーを「毎回」出来る人なんて、むしろ居ないんじゃないかしら。
さらに言い訳なんですが、セミナーでのセラピーだったので・・・
「セミナーでさっきお伝えした基本の流れでお見せしなければ」とか、
受講者さんを気にかけながらのセラピーでもあったので
個人セッションなら、もっとサクッと片付けていたか、もしくはその奥にある深い内容が出てきたか・・・という可能性は大いにあります。
ありのまま、さらけだす
そして今回は、自分としては「ありのまま、さらけ出す」というのは自分の人生においての重要な点でもありますので、
そういう意味でも、突っ込みどころ満載のセラピーをアップするのは、チャレンジだったのでございます(笑)
【終わったこと】なのに引きずっている感情を開放する(6:48)と(3:54)
2本とも、音叉と水晶ヒーリング講座の切り抜きです。ガチセッション・実際のセラピーです。
どちらも、相談内容を聞かない&終わったことを手放すバージョンです。
セミナーでは、終わった事バージョンと、現在進行形の課題バージョンを分けて扱っています。
終わった事は、手放したらそれだけで良いのに対して、現在進行形の課題は新しい未来を明確にするサポートをしたいからです。
セミナーの進行上、シンプルで簡単、やりやすい案件からスタートするために分けていますが、実際は厳密に分けなくてかまいません。
終わったことを手放す
- 幼少期に親から何度も言われた言葉が、自分に刷り込まれているのを手放したい(現在は親は言って来ていない)という案件
- 今朝、電車で嫌なことがあったのを引きずっているが忘れたい(今朝の事であっても、帰ったらその問題は待っていないので終わった事として扱う)
- フラッシュバック(あるシーンが何度も再生されてしまう)を消したい
- 過去の出来事に対する怒りを手放したい(現在はその問題は終わっている)
などです。
終わったことを手放すバージョンで、内容聞く場合・内容聞かない場合、どちらも出来ます。この動画では内容聞かないバージョンです。
現在進行形の課題
- 幼少期に親から何度も言われた言葉が、自分に刷り込まれているのを手放したい(現在も親は言って来る)という案件
- 一緒に住んでいる配偶者や子供に対する自分の反応を変えたいなど、帰ったら、その問題が待っている場合
- お金に対するブレーキ癖を手放したい
- 人前で緊張しすぎるのを変えたい
などは、現在進行形として、その事や相手に対して、これからの自分が、どんな自分になれたらいいのか?を明確にできた方がいいです。
なので「終わったことを手放す」バージョンよりは、少し難易度が上がります。
現在進行形の課題バージョンで、内容聞く場合・内容聞かない場合、どちらも出来ます。
さて、この下に置いている動画が現在進行形の課題バージョンです。
【現在進行形の課題】そのまま伝え返す大切さ(28:37)
音叉と水晶ヒーリング講座の切り抜きです。ガチセッション・実際のセラピーです。
現在進行形の課題バージョンは、そのことに対して、どんな自分になりたいかを明確にする質問をすることが多いので、カウンセリング・コーチングの要素が増えます。
当院の音叉と水晶ヒーリング講座は、単なる音叉の使い方講座ではありません。
お仕事でカウンセリング・コーチングをする方もそうでない方も、何か、コミュニケーションのお役に立てるかもしれません。
撮影許可のこと
クライアント役の方は全て同意を得てアップしています。許可をくださった方々、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
今後のセミナーで、デモセッションでクライアント役をして頂く時に、もしかしたら「撮影していいですか?」とお聞きするかも知れませんが、遠慮なくNOと言って頂いて構いませんし、無理強いはしませんので、ご安心くださいませ。
セミナーの時は、撮影よりも、まずは受講者様が優先なのはもちろんです。
コメントありがとうございます。
YouTubeの方にコメント等いただけたら励みになり、今後の動画制作のヒントとエネルギーとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。チャンネル登録や高評価ボタンもありがとうございます。