【施術メモ&お客様の声】体の症状が目的で来院されましたが筋肉反射テストで調べたら・・・

人物と主訴

  • 人物:大阪市 40代 女性
  • 主訴:腰や背中の痛み・左右の非対称な感覚を改善したい

施術メモ

来院の目的は、腰や背中の痛み・左右の非対称な感覚を改善したいという事でした。ダイエットが目的で来院されたわけではありません。

しかし体を良くするために何をしたら良いかを「筋肉反射テスト」で調べていくと「食生活」が反応しました。

筆者注:筋肉反射テスト(キネシオロジー)とは、体の反射による反応によって答えを絞っていく検査です。人間が自覚できている意識は5%しかないので、自覚できていない奥深くの自分である潜在意識の情報を体の反射から見つけます。オーリングテストより精密な検査です。

筋肉反射テスト(キネシオロジー)

写真のように、施術者がクライアントの腕を、同じ圧力で押さえ、強くなるか弱くなるかの反射でYESかNOの返事を聴いていきます。質問のしかたによって、いろいろな情報を得られます。

食生活のうちで何か関係しているのかを具体的に絞るために、当院独自のリストから順番に聴いて行きます。

筆者
筆者

砂糖?冷たいもの?外食?寝る前の飲食?・・・・・・・

順番に全部、聞いて行きましたが

お客様の腕
お客様の腕

(無反応)

どれも反応しません。なので、ご本人に聞いてみます。

筆者
筆者

考えられることを順番に体に聴きましたが、どれも反応しません。思い当たることはありますか?

お客様
お客様

もしかして量かなあ?

筆者
筆者

量?

お客様の腕
お客様の腕

それです

なんと「量」で反応しました。

筆者
筆者

今までの何パーセントにしたらよいですか?90%?80%?・・・・・

筆者
筆者

50%?

お客様の腕
お客様の腕

それです

なんと『半分』が適量だという事のようです。

で。半分で満足するように脳の反応を変える施術をしました。音叉でもできるんですが・・・先日ならった呼吸を使ってやる方法を使いました。

お客様から頂いたメールを見ると、どうやらうまくいったようです。M先生と、M先生に引き合わせてくれたK先生ありがとうございました。

※ただし、すべての人に魔法のようには効きません。ご本人がそうする!と決めてからでないと効きません。あと、状況や理由は人それぞれなので、食欲やダイエットに関する施術方法も、人によって違います。

お客様の声(施術6日後 メールより)

お客様

先日は、ありがとうございました。

背中の左側の痛みが、食べ過ぎのせいというのには、笑ってしまいましたが…。でも、実際、ダイエットを決心して、まだ1週間なのに、体の痛みもなくなって、今は、殆ど左右差もありません。ちょっと左腰が硬いかなぁってくらいです。全体的に腰回りも軽くなって、動くのがとても楽です。

ダイエットも、施術してもらって、食欲のコントロールができるようになったので、全く辛くはないです。全体的にお米を減らしたのと、基本、18時以降の米とパンは禁止にした位なのですが、楽々守れています。

お腹がちゃんといっぱいになって止まるので、ダイエットしてる感じは 全然ないのがすごいです~。

そして、この間、女子会で特に我慢せず食べて飲んだだにも関わらず、1キロ落ちたのがキープできてました。

このままだと、第一目標の3キロマイナスは楽勝ではないかと。最終目標のマイナス10キロも思ったより、早く達成できるのではと調子に乗っています…笑。

本当にありがとうございました。

感想と事例紹介の掲載許可を
ありがとうございました

関連ページ

筋肉反射テスト(キネシオロジー)をメインにつかった事例